タヒチ島に到着
タヒチ島が見えてきました。
山側は雲に隠れててほとんど見えませんが、海側の方やラグーンは綺麗に見えてます。
タヒチ島には建物がいっぱいあるし、やっぱり都会ですね~。
あれっ!あの海沿いの建物って、今日私たちがデイユースする「ラディソンプラザホテル」じゃないですかね~。
ホテルのすぐ目の前に、タヒチでは珍しい黒砂のビーチが続いてます。
初めて泊まる(デイユースだけど)ホテルなので、どんなところか楽しみです♪
さらに飛行機は進んで、港の上空にさしかかりました。
大きな客船も停泊中のようですね。
そして、あっという間にファアア空港に到着です。
タヒチ島は少し雲はあるけど晴れてて、ちょっと日焼けが心配なくらいです。
ファカラバでもこのくらい晴れてくれれば良かったのに。。
ファアア空港では国内線のすぐ隣にエアタヒチヌイの機体があります。
なぜか、このブルーの機体を見ると嬉しくなっちゃうんです。
ミステリアスレディ疑惑・解決編
国内線の手荷物受取所の薄暗い雰囲気も懐かしく感じられますね。
はなさん達とスーツケースが出てくるのを待っている時、つい5日ほど前に声を掛けたあの女性がいるではありませんか~。
そうです。あのミステリアスレディ疑惑、その人です。(笑)
目が合うと、向こうも私を覚えてたようで、「あ~どうも~。こんにちは~♪」となりました。
「ファカラバはどうでした~?」とか「ランギロアではのんびりできましたか~?」とかお話ししながらも、
私とはなさんは、相手が「みゅうさん」だと確信しております。
でも、向こうはまだ初めてお話しする見知らぬ人だと思っている様子ですね。
そんな中、彼女はふと私のスーツケースに貼られたシール(うちのTopページの写真)に目が行ったようです。
「あの~、もしかしてアコさんですか?」
そして、私と一緒にいるはなさんの周りの男の子が2人いることに改めて気づかれて一言。
「もしかして、はなさん?」
そうですよ~。掲示板やメールでお話ししてたのは私たちですよ~。
ようやく気づいてくれたのね~。
みゅうさんの話によると、やっぱり、行きのファアア空港で話し掛けた時には全く気づいてなかったんですって。
う~~~む。。腱鞘炎になるかというくらい、うちわを振ってみたんですけどね~。
行きに別れてから、ご主人に「彼女、ティアレのうちわ持ってなかった?」と言われて、かなり動揺されてたそうな(笑)
さすがは、ミステリアスレディです。
ラディソンに到着
ファアア空港で、はなさんやみゅうさんとお別れして、「ラディソンプラザホテル」に向かいます。
現地旅行代理店の車に乗って、ホテルに向かう周回道路やパペーテ市街、1年振りに見る街並みが懐かしく感じられます。
空港からは約12kmですから、あっという間にホテルに到着します。
まだ新しいホテルでロビーとかもおしゃれですね~。
タヒチっぽいというよりは洗練された雰囲気です。
まずは、レセプションでチェックインの手続きです。
日本人スタッフの女性が出迎えてくれ、ホテルの施設やサービスの説明があります。
このホテルではパペーテ市街まで無料送迎があるんですって。
お土産を全然買ってなかったので、ショッピングセンターとかにお買い物ツアーに行くのもいいかもね。
とりあえず、送迎トラックの予約をお願いしときましょう。
さてさて、お部屋はどこかな~。番号は7401。
地図を見ると、レセプション棟からは1番遠い所みたいですね。
まあ、ホテル内を散策がてら、のんびり参りましょう。
お部屋に向かいましょう
ホテルのロビーから階段を降りるとレストランがあり、その向こうにはプールがあります。
プールの横を通り抜けて、お部屋のある建物に向かいます。
ホテルの中は新しくて綺麗だし、やっぱりおしゃれな雰囲気ですね~。
私たちのお部屋のある建物はホテルの敷地の一番端っこで、ホテルの入口のすぐ横にありました。
エレベーターで上に上がり、一番奥の突き当たりが私たちのお部屋です。さあ、どんなお部屋かしら。
どんなお部屋かな~
お部屋のドアを開けると、すぐ目の前には白い壁がありました。
ここって廊下?中に入って廊下の両側を見ると、それぞれお部屋があるようです。
まずは廊下の左側に進み、最初に目に飛び込んできたのは、と~っても素敵なリビングルームです。
ひゃ~!おしゃれ~!広~い!
調度品も落ち着いた色合いで統一され、間接照明の灯も素敵です♪
モノクロ写真やタヒチの工芸品が飾られてて、なんとも雰囲気のあるお部屋ですね~。
興奮覚めやらぬまま、廊下の反対側に行くと、ベッドルームがありました。
これまた、おしゃれなお部屋~~♪
リビングと同様、モノクロ写真などが変わられ、シックな雰囲気でまとめられています。
色合いも白と茶色を基調に、紫の指し色がポイントになってますよね。
ベッドルームには2つのドアがあります。
1つは今入ってきたドア。もう1つはバスルームにつながってます。
このバスルームがこれまたかっこいい~♪
シャワールームが別にあるのもポイント高!です。
ただ、ダブルシンクで使いやすそうだけど、そのすぐ後ろにはバスタブが。。
この位置関係だけはどうも落ち着かないような気が。。
バスルームからさらに進むと、最初に入ったリビングルームに戻ります。
このお部屋、ぐる~っと1周できる造りになってるんですね。
そして、リビングルームの外にはテラスがあり、ホテル内を一望できます。
黒砂のラファイエット・ビーチも木が邪魔してるけど、少~しだけ見えますよ。
う~~ん。。
どうもこの部屋は居心地が良くてまったり。。
リビングのソファーでのんびりくつろいでるうちに、街にお出掛けする気がだんだんなくなってきました。。
深夜には12時間のフライトが待ってるし、ゆっくり休んじゃおうかな。
ホテル散策
テラスからぼけ~っと外を眺めてるうちに、さらにまったり気分になった私。。
とうとうレセプションに電話して、市街行きのトラックの予約をキャンセルしてしまいました。
お土産は空港のナマタで買えばいいよね。どうせチョコレートくらいだし。。
せっかくだから黒砂ビーチにも行ってみたいし、ホテルの散策に出掛けましょう。
さっき来た道を逆戻りしてレストランとかがある方へ向かいます。
プールの横を通る時に、「なんだよ~!」という声が!
明らかに日本人ではない発音。。そのセリフと声に聞き覚えがあるような???
声の主は、プールで働くビーチボーイで、体格のいいタヒチアン男性です。
ちらっと見た横顔も何となく見覚えがあるようなないような。。
もしかして、昨年のボラボラのポリネシアンツアーで会った「清水さん」!?
いや、まさかこんな所でいる訳はないよな~。
一応、ダンナと一緒に顔を確認したけど、清水さんなような違うような。。
いまいち自信なしです。
プールではインストラクターさんと一緒にゲスト達が運動中の模様。
ラディソンではこんなのもやってるんですね~。

黒砂ビーチ
それでは、黒砂で有名なラファイエット・ビーチに向かいます。
ホテルの敷地とは仕切られてますが、プールの裏に出入り口があり、そのままビーチに出られます。
入口には「Dangerous sea. Beach not supervised」と書かれた看板が。。
「デンジャラス」な海っていったい。。( ̄□ ̄||)
ここは公共のビーチで、地元のタヒチアンも来るサーフスポットなんだとか。
ザッパ~ン!ひゃぁ~!波が高~~~っい!!
泳ぐにはちょっと(かなり)勇気が要りそうですね。
でも、地元のタヒチアンは泳いでたりボディボードをしてたりして、さすがです。
家族で来てるのでしょうか、みんなでのんびりおしゃべり。いいな~、こういうの。
ビーチの砂はホントに黒いです!
確かにタヒチでは初めて見る景色ですね~。
この黒砂は、ミネラル分が豊富だそうで、ホテルのル・スパでも使われてるそうです。
肌の状態やリクエストに応じて、グレープフルーツ+バニラ+黒砂などの調合もされるとか。。
オリジナル商品で、黒砂を配合した石鹸とかクレンジングジェルとかもあるんですよ。
私もプレゼントの石鹸をもらったけど、もったいなくてまだ使ってないのよね~。
今使ってるココナッツ石鹸がなくなったら、次は黒砂入り石鹸を使ってみようかな。
ホテル散策の続き
黒砂のビーチからホテルの敷地に戻る時にはもう足は見事に砂だらけ。。
このままうろうろするのもちょっとな~と思ってたら、プールの脇にお誂え向きのモノがありました。
ちゃんと足を洗ったりできるようにしてあるんですね~。
足もすっきりできたし、今度はホテルの屋内を散策してみましょう。
チェックインの時にも思ったけど、ロビーはやっぱりモダンで素敵ですね~。
スパのあるフロアも落ち着いた中にも開放的な雰囲気です。
ホテルの玄関の近くに、手作りの民芸品を販売してるコーナーがあります。
どうも、こういうものを見るとついふらふら~と近づいてしまう私。。σ(^◇^;)
うわ~~!黒蝶貝などを使ったアクセサリーがいっぱいですよ~!
ティアレをモチーフにしたものも色々あって、目移りしちゃいます。
こうなったら本気で品定めモードに突入!(笑)
最初はティアレに心惹かれたけど、結局選んだのはコレ(↓)。
黒蝶貝で作られたペンダントです。
ティアレももちろん好きだけど、カメさんも大好きなんです。
店番は地元のタヒチアン。
笑顔の素敵なおじさんとおねえさんが対応してくれました。
夕焼けは見れるかな?
そろそろ夕暮れ時です。
レストランの2階にはラファイエット・バーがあり、綺麗なサンセットが眺められると聞いてたんですけどね。。
今日は分厚い雲が空一面に広がっていて夕焼けは無理そう。
でも、せっかくだからバーに行ってみましょう。
バーにはゲストが結構来てますね~。
雨に濡れてるのでテラス席は座れないし、テラスに近くて外の景色を眺められる席は満席。。
仕方なくちょい奥の席へ。
カクテルを頼んでまったり♪
空はあんまり見えないけど、ゆっくり過ごせていいかも。
バーでまったり過ごした後、ロビーを通って部屋に戻ろうかと思ったら、気になる部屋がありました。
座り心地のいいソファがいっぱい置いてあるけど、誰もいません。
プールやビーチが一望できて眺めがいいし、天井も高くて素敵なお部屋なのにもったいないですよね。
夕焼けを見るにもこっちの方が空いてて穴場かも。
プールではさっき運動してた人たちでしょうか、ロングポール(ビート板)に掴まってみんなでプカプカ~。
何してるのかしらね~。休憩中なのかしら。
だんだん暗くなってきて、ビーチでボディボードしてた人たちも引き上げてます。
私たちもそろそろお部屋に戻ります。
ディナー
太陽が沈むと一気に暗くなって、ホテルの中はライトアップモード。
メイン・レストランの屋根の大きなドームのオレンジ色が目立ちますね~。
夕食は、そのレストラン「ヒティ・マハナ」に行きました。
内装も船をモチーフにしたものだそうで素敵なんですよ~。
ただ、あの天井の丸いのは何なんでしょうね~?
他のホテルでも見たことあるんですけど??
この時、体調がいまいちでほとんど食べてないので、味の記憶がありません。
ただ、最後に頼んだカフェオレがものすご~っく濃いわ苦いわで辛かった記憶が。。
苦いコーヒーは苦手だからカフェオレにしたのに~。
最後にもう一踏ん張り
ディナーの後は出発前の最後の大仕事、パッキングが待ってます。
今回も深夜に出発ですから、どうにも身体にこたえますわ~。。
これがなければ楽しい旅が楽しく終わるのにね。
チェックアウトは意外に人数が少なくて(まあ、それでも多いんだけど)、早めに済ませられました。
あとは、旅行会社の大型バスに乗って空港に向かいます。